HOME > 製品・サービス > 研究会活動 > リテール・イノベーション研究会 > ※次回の月例研究会

リテール・イノベーション研究会

製配販協働取組みの新たな切り口を模索し、店頭の活性化を目指す

CGC加盟企業様、メーカー様、卸様の製・配・販が集まり、それぞれの持つ情報や経験などを共有しながら、各種分析データも活用し、店頭活性化のための取組みを模索し、実践、検証を行って参ります。

次回の月例研究会のご案内

2023年12月度 月例研究会講演概要

■「会場講演」及び「Web配信(ライブ)」にて開催予定

次回月例研究会は下記内容にて開催予定です。都合により変更が生じる場合にはあらためてアナウンスいたします。

日時 2023年12月8日(金)13:30~16:30
場所 シジシージャパン西新宿会議室
東京都新宿区西新宿7丁目20-1 住友不動産西新宿ビル16階
講演1

米国小売業界最新トピックス

株式会社R2リンク 代表取締役 鈴木 敏仁 様
▽概要
・米国経済と小売業界概観
・ウォルマート最新情報
・アマゾン最新情報
・その他の注目トピック

アメリカ小売業界の最新情報を講師が独自の視点で厳選し、ご解説いたします。キーワードはオートメーション。ロボットやAIを利用したオートメーションで効率化をはかり、人手不足への対応やネット通販の黒字化を目指しています。ウォルマートとアマゾンの最新情報に加え、米国小売業各社の注目すべき取り組みも整理してご紹介いただきます。
▽講師略歴
早稲田大学法学部卒業後に西武百貨店に入社、退社後の1986年に渡米。
1997年にS.M.R.,Incを設立し、米国流通業界を軸としたコンテンツ作成ビジネスを開始。年間訪問店数はのべ600店舗超、現場検証に基づいた分析をモットーとする。 【著 書】
『アマゾンVSウォルマート ネットの巨人とリアルの王者が描く小売の未来』(ダイヤモンド社)
『誰も書かなかったウォルマートの流通革命』(商業界)
『ソリューションを売れ!』(ニューフォーマット研究所)
【連載】
『米国流通現場を追う』(日経MJ)
『鈴木敏仁のアメリカントレンド』(ダイヤモンドチェーンストア)
『アメリカウォッチ』(ダイヤモンドドラッグストア)
『鈴木敏仁のUSトレンド』(ダイヤモンドホームセンタ)
『鈴木敏仁のUSリポート』(WWD Japan)、『アメリカ流通eニュース』(メルマガ)
講演2

世界の食品トップ10トレンド 2023

イノーバ・マーケット・インサイツ 日本カントリーマネージャー 田中 良介 様
▽概要
・食品業界で「価値の再定義」が進んでいる
・若い世代の声とトレンドへの影響
・プラントベース市場が転換点に
・健康訴求に対して消費者が考えていること
・サステナブルを進める上で世界の企業が意識している重要なこと

これだけ変化の激しい時代において世界の消費者はいった何を考え、どのような行動をとっているのか?注目すべき新しい兆候とは?世界トレンドの大半は数年以内に日本に入ってきます。グローバルに目を向けることは、これからの事業戦略を練るうえで非常に重要であると言えます。本セミナーではイノーバ・マーケット・インサイツ社が毎年発表しているトップ10トレンドの内容を中心に、世界の食品産業の最新動向を分かりやすくご解説いただきます。
▽講師略歴
大阪府出身。北海道大学卒。
オランダ・フードバレーに本社があるInnova Market Insights社の日本カントリーマネージャー。世界の食品トレンドを読み解き、その知見やアイデアを日本の食品企業や地方自治体にいち早く伝え、商品開発、マーケティング、海外展開の支援をしている。
また日本の魅力を世界へ伝える活動にも力を入れ、ドイツ、韓国、台湾など、海外カンファレンスでの登壇も多数。
月刊「新製品トレンド」では4年以上にわたり連載記事を執筆している。

ご案内資料・会場地図をダウンロード(PDF)


研究会活動

リテール・イノベーション研究会

お電話でもお気軽にお問い合わせ下さい。

03-3369-2109
 
平日:8:50~17:50
お問い合わせはこちら
電子マネーCoGCa(コジカ)
CGCグループ共通商品券
CGCグループ
採用情報
このページのトップへ